忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新サイト開設

"本当に念願のほわほわクリームパン"を訪れていただき、誠にありがとうございます。

皆さんにもっと幸せになってもらえるお手伝いができるように、もっと分かりやすいページを目指して、サイトを新設しています。

本当に念願のほわほわクリームパン by くりぱん

まだまだ改良中ですが、こちらをご覧いただければ幸いです。今後ともよろしくお願いします。

↓↓ この画像からも新しいページに飛べます ↓↓
開運招福 幸せへの近道
↑↑ この画像からも新しいページに飛べます ↑↑


****************************
侑代ですemoji
今日の吉方取りで、ついに~ついに~emoji
念願のほわほわクリームパンを食べましたemoji
うんま~いemojiほわっほわで、中のカスタードクリームも、もっちりどっさり入ってました。
あ~幸せです。来年も幸せで、健康で美味しいものを真一くんと一緒に食べようと思います。
あんな、おいしいクリームパン作れたらうれしいな~emoji
そしたら大好きな人みんなにクリームパンプレゼントしたい
デイリーヤマザキか、パン屋さんにバイトしに行って、パン作りを覚えたいな

その後は、帰りに恵方参り行きました
お正月の準備で、門松の制作をしていましたよ
そういえば、何日も前から、お参りするところのデカい鈴・・というか、
ガランガラン~て鳴らすやつが外されてるのは何故なんだろう?
PR
新サイト開設

"後悔するな!!"を訪れていただき、誠にありがとうございます。

皆さんにもっと幸せになってもらえるお手伝いができるように、もっと分かりやすいページを目指して、サイトを新設しています。

後悔するな!! by くりぱん

まだまだ改良中ですが、こちらをご覧いただければ幸いです。今後ともよろしくお願いします。

↓↓ この画像からも新しいページに飛べます ↓↓
開運招福 幸せへの近道
↑↑ この画像からも新しいページに飛べます ↑↑


****************************
侑代ですemoji
今年のうちに、やり残したことはきちんとしておかないと、とんでもないことになる。
・・・気学的には、そういうことだそうです。
そうですね。いつでもそうだと思いますemoji
無理だと思うから挑戦しなかった・・というのは勝負を捨てるようなもんでしょうね。
やってみなきゃ~分かりませんよ
それに、自分の人生なのに、あきらめたくないです。
大抵のことは、いつ始めても大丈夫だと思いますemoji
ただ、時間制限のあるものに関しては、後悔する前になんとか足掻いてみましょうよ!!
やるだけやれば、後は神様にお任せしますemoji
神頼み・・じゃあなくて、全力を出したら、結果は神様に安心してまかせようemoji・・ってことです

自分の人生ですよ!
何度も言いますけど、自分の人生ですよ!
言い訳したり、人のせいにするなよemoji
さ~~あ、やり残してること全部、拾い出してみましょうかemoji
新サイト開設

"たくさんありがとう!!"を訪れていただき、誠にありがとうございます。

皆さんにもっと幸せになってもらえるお手伝いができるように、もっと分かりやすいページを目指して、サイトを新設しています。

たくさんありがとう!! by くりぱん

まだまだ改良中ですが、こちらをご覧いただければ幸いです。今後ともよろしくお願いします。

↓↓ この画像からも新しいページに飛べます ↓↓
開運招福 幸せへの近道
↑↑ この画像からも新しいページに飛べます ↑↑


****************************
かみさんこと侑代ですemoji
だんだん、年末も押し迫ってきて、お客さんもたくさん来ていただいてますemoji
侑代はんのことを、かわいがってくれるお客さんもたくさんいらっしゃって
いろいろと頂き物をしたり、本当にうれしい限りですemojiemoji
もらうからうれしいのではなくて侑代はんの事を思ってくれてるその気持ちがすごく嬉しいんです

今日も立派な白菜&大根&キャベツを持ってきてくれた河田さんていうお客さんがいらっしゃるんですが、買い物ついでじゃなくて、わざわざそれだけに来てくれて・・emoji私、幸せ者です
さっそく、今夜の鍋に使わせてもらいましたemoji

疲れてたり、嫌なことがあったりしても、そうやって会いにきてくれるお客さんの笑顔を
見ると、この仕事しててよかったな~ってつくづく実感します

今月はすごい久しぶりに顔を見れたお客さんがいて、嬉しかったな~
今年のお仕事は残すところ、一日ですが目一杯 楽しもうと思います

新サイト開設

"すぐできる吉方位の取り方!ラッキーカラーとラッキーナンバー"を訪れていただき、誠にありがとうございます。

皆さんにもっと幸せになってもらえるお手伝いができるように、もっと分かりやすいページを目指して、サイトを新設しています。

すぐできる吉方位の取り方!ラッキーカラーとラッキーナンバー by くりぱん

まだまだ改良中ですが、こちらをご覧いただければ幸いです。今後ともよろしくお願いします。

↓↓ この画像からも新しいページに飛べます ↓↓
開運招福 幸せへの近道
↑↑ この画像からも新しいページに飛べます ↑↑


****************************

朝、テレビを観ていると、

今日のあなたのラッキーカラーは?

ってあります。これ聞くと、ほんとかなぁ?と思っても、ついつい意識してしまいますよね。

実は、気学にもラッキーカラーってあります。もっと言えば、ラッキーナンバーも。

というわけで、ここではあなたにとってのラッキーカラー、ラッキーナンバーをご紹介します。


と、その前に、みなさん、ご自分の吉方、特に最大吉方は分かっていますか?

ちなみに、私の最大吉方は七赤(最々大吉方)と八白です。

もし分かってない場合は、吉方位を読んで、ご自分の吉方を調べておいてください。


ラッキーカラーとラッキーナンバー

さて、みなさん、ご自分の吉方は分かりましたか?

下の表にそれぞれの星が担当している色と数字を示してありますが、
あなたの最大吉方の星が担当している色と数字があなたのラッキーカラー、ラッキーナンバーになります。

数字
一白水星 白、黒 1、6
二黒土星 黄、ベージュ、茶色 5、0
三碧木星 青、紺、トルコブルー 3、8
四緑木星 緑(ライトグリーン~モスグリーン) 3、8
五黄土星 黄、ベージュ、茶色 5、0
六白金星 金、銀、パール 4、9
七赤金星 オレンジ、ピンク 4、9
八白土星 黄、ベージュ、茶色 5、0
九紫火星 赤、紫 2、7

例えば、最大吉方が一白の方は、ラッキーカラーは白と黒、ナンバーは1と6になります。


ラッキーカラーの服に身を包み

ラッキーカラー、ナンバーの利用の仕方はその人個人個人ですよね。

ただ、思いつかないという方は、
ラッキーカラーの服を着る
アクセサリーや小物を身につける
といったことから始めてはいかがでしょうか。これだとお手軽ですが、毎日実践できますから。

ちなみに私は、それまで着たことのなかった黄色のTシャツを数枚買って、着回ししてます。
新サイト開設

"とりあえず前へ一歩!"を訪れていただき、誠にありがとうございます。

皆さんにもっと幸せになってもらえるお手伝いができるように、もっと分かりやすいページを目指して、サイトを新設しています。

とりあえず前へ一歩! by くりぱん

まだまだ改良中ですが、こちらをご覧いただければ幸いです。今後ともよろしくお願いします。

↓↓ この画像からも新しいページに飛べます ↓↓
開運招福 幸せへの近道
↑↑ この画像からも新しいページに飛べます ↑↑


****************************
かみさんこと侑代ですemojiemoji
今日はクリスマスイブemoji侑代はんはもちろん真一くんと一緒に過ごしますemoji

今朝も寒くて、なかなか起きることが出来ずに,6時半になってしまい
迷ったんですが、二人で同じ吉方が取れるチャンスでしたので、まずは一歩前へ出よう!と決めまして
近場のサークルKまでemoji行ってきました

迷いだすと、頭の中でやらない言い訳を並べだすのですがemoji
とりあえず一歩emoji出してみる。
次の二歩目emojiも出してみる・・
三歩目、出してそれでも嫌だったら、大人しくやめる・・
そういう時は、虫の知らせ・・って言うように止めた方がいい時です。

大抵は三歩くらいで、前へ進む気になるみたいです。
そうやってやってみると、結構たくさんのことがこなせるようになりますよemoji
なんでもそうですが、やるまでが一番しんどい・・というか
進み始めてしまえば、な~んてことはないemoji簡単にできちゃうことって多いです

侑代はんは、いろんな事をやる前に考えすぎて頭の中だけで疲れてしまうことが
よくあるのですが、この吉方取りを実践するようになってから、時間的に難しいかな~と
思っても、
『とりあえず、やれるところまでやってみる!』

それで、ちゃ~んと通勤前にチャリチャり行って来ることができたりして
楽しくなってきましたemoji
頑張った達成感もありますしねemoji
今日も一日、楽しく幸せな一日がはじまりますよ~emoji
プロフィール
HN:
侑代と真一
性別:
非公開
P R
Copyright © kuripan9.yamatoblog.net All Rights Reserved. 忍者ブログ [PR]
忍者ブログテンプレート